富士フイルムは、2025年5月22日コンパクトデジタルカメラ「X half」(X-HF1)を発表しました。製品情報を以下にまとめます。
ハーフサイズカメラに着想を得た、個性的なコンパクトデジタルカメラになります。たった240gの軽量コンパクトなボディー、レトロな見た目、新感覚の撮影体験が楽しめるとあってバカ売れしそうな予感がします。予想価格は11万円ほどと、コンデジ感覚にしては少々お高い気もしますが若い世代を中心に人気が爆発しそうですよね。
発売予定は2025年6月下旬予定ですが、昨今の富士フイルムは供給不足に陥りがちです。カメラのキタムラなどの専門店をチェックして早めに予約をしておくのが無難でしょう。もしかすると抽選販売が中心になってくるかもしれません。
FUJIFILM X half(X-HF1) 特徴・スペックなど
X halfは、ハーフサイズカメラ(35mm判フィルムの半分のサイズで撮影可能なフィルムカメラ)をモチーフにしたカメラです。裏面照射型1インチセンサーを搭載し、横位置で構えながら縦構図で撮影できるという趣向。レンズは35mm判換算32mmF2.8の単焦点レンズを搭載。レンズ付フィルムカメラ「写ルンです」と同等の焦点距離となっており、あの懐かしさすらあるスタイルを味わえます。
「写ルンです」を無限に楽しめるということは、実質無料ということ。これは自然に手が出てしまうのも仕方ありません(笑)
縦構図の撮影に適した3:4アスペクト比の背面液晶を搭載、左側にはフィルムが覗いているような演出がされています。どちらもタッチパネル操作が可能で、富士フイルムのお家芸でもフィルムシミュレーションをスライドで切り替えるなどの操作が可能みたい。「フィルムシミュレーション」には13種類のモードを搭載、忠実な色再現性とメリハリのある階調表現を併せ持つ「REALA ACE」などが楽しめる。
縦構図のファインダーとか早く覗いてみたいしかない。
また新規に開発したフィルター3種「ライトリーク/ハレーション/期限切れフィルム」を搭載し、フィルムカメラ時代のような体験が味わえます。日付入り撮影とか懐かしすぎませんかね。もう日常の記録はX halfにお任せしちゃって良いかもしれない…
カラーはチャコールシルバー、シルバー、ブラックの3種類が用意。全部良い色だから全部欲しい!
冒頭にも書きましたが富士フイルムのカメラは人気がありすぎて(供給力が無くて?)購入難度は非常に高め「想定をはるかに超える予約をいただいたため…」のお約束ワードが必ず流れてくるはず。カメラ専門店「カメラのキタムラ 」の情報チェックは欠かせません!
▼X100Ⅵのレビュー
参考リンク
