ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

カメラ/レンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8Sはスナップや日常使いに最適!万能感あふれる単焦点レンズ

ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.8S」を購入したのでレビューします!

ニコンZマウントで35mmの使いやすい焦点距離と開放F1.8の明るさをもつレンズです。Sラインの高い描写性能、収差の抑制、大きなボケから多彩な表現を楽しめるのも特徴。スナップ、ポートレート、旅行、風景など色々なシーンでも使えますし、もちろん動画にも対応できます。

作例も入れながら解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

NIKKOR Z 35mm f/1.8S レビュー

フルサイズ換算で35mm相当の焦点距離なので、人の視野に近く自然な撮影を楽しめる。標準と言われる50mmよりも広いので、テーブルフォトや旅行で人物を入れたポートレートとか使いやすい。開放F1.8だから、ボケを生かした撮影にも向いてるし、新採用のマルチフォーカス方式により、静粛で高速・高精度なAF制御を実現しているから大事なシーンも逃しにくい。

とにかく万能感にあふれているので、ついつい持ち出す機会の多いレンズだと思う。

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

どんなシーンでも高い解像度とヌケの良さを感じる。もちろん名のクリスタルコートも採用されているので、逆光時のゴーストやフレアも抑制されている。一言でいうと「使いやすいレンズ」だと感じている。色乗りも良い。

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

大口径レンズだけに与えられる特権「ボケ」を楽しめるレンズでもある。前ボケも後ボケも自然で硬さがないのが良い。スナップでは解像感を生かした撮影を、ボケが必要なシーンでは柔らかなボケを生かした撮影を楽しめる。一度で二度楽しいレンズだし、シーンによってアレコレと試行錯誤をするのも楽しい。

少し気になるのは価格の高さだろうか?新品だと11万円台くらいで、NIKKOR Z 50mm f/1.8Sと比較すると数万円高い。差額で28mmや40mmを入手できたりもするのでコスパとしては50mmに敵わないところもある。選び方としは焦点距離と価格っていうのが大きいと思うので、この数万円は結構大きな差だと思う。逆に50mmがバーゲンセールなだけかもしれないが…中古だと7万円台後半くらいで割と状態の良いものが見つかったりするので入手性としては悪くないけどね。

 

YouTube 動画レビュー

動画でも解説していますので良かったらチャンネル登録もお願いします!

 

NIKKOR Z 50mm f/1.8S 開封・外観チェック

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

重量は370gで、実はNIKKOR Z 50mm f/1.8Sの415gよりも軽い。サイズ感はそれほど変わらないけど、重量を抑えたいシーンは少なからずあるので味方になってくれる。

35mmは意識しないと散漫な写真になりがち…とも言われるけど、いわゆる高級コンデジと言われるSONY RX1RⅢや富士のX100Ⅵなんかにも採用されている距離。50mmよりも広く撮れるから、テーブルの向こう側にいる子どもを撮影したり、日常的な写真を残すには向いている。旅行時に風景+人物みたいな感じにもばっちりだ。個人的には万能な距離って感じがしている。

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

Zマウントのレンズは、35mm、50mm、85mmあたりも似たようなスタイルで通している。持ち出すときに間違えないように注意したいと思う。最短撮影距離が0.25m、最大撮影倍率は0.19倍で近接撮影でもNIKKOR Z 50mm f/1.8S(0.4m、0.15倍)で劣っている印象はない。

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

フード着用時はこんな感じでスタイリッシュなイメージは崩れない。操作系もA⇔Mの切り替えくらいなので操作に迷うなんてこともないはず。

ちなみに今回のレビューはZ5Ⅱを使って撮影してきました。

 

NIKKOR Z 35mm f/1.8S 作例

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

ずっと壊れない関係性でいてほしい

 

こんな人におすすめ!

ニコン,NIKKOR Z 35mm f/1.8S,単焦点レンズ,レビュー,感想,評価,作例,ブログ

▶【カメラのキタムラ】NIKKOR Z 35mm f/1.8Sをチェックする

  • 万能な単焦点レンズが欲しい人
  • 日常使いや旅行用のレンズが欲しい人
  • スナップ写真が好きな人
  • APS-Cでも使いたい人!

NIKKOR Z 35mm f/1.8Sは、開放からシャープでコントラストもいい感じ。シャドーも思った以上につぶれにくて、ボケを生かした撮影はやわらかな印象の写真も楽しめます。万能な焦点距離とあわせて非常に使いやすい1本だと感じましたね。またAPS-C

定番の50mmはスナップよりも余裕(スペース)のある構図作りができるので、お子さんの撮影、テーブルフォト、スナップ、夜景などなど幅広く対応できます。特に毎日のように写真を撮りたい愛好家や、スナップ写真を心の栄養とするような玄人さんに選んでほしいレンズな気がします。もちろん初心者さんにもおすすめなんですけどね(笑)

コスパの面などで50mmの影にかくれがちですが、とても優れたレンズですので是非使ってみてください!

 

製品スペック

焦点距離35 mm
解放F値 F1.8
手ぶれ補正 ✖
防塵防滴 〇
レンズ構成9群11枚
絞り羽枚数9枚円形
最大撮影倍率 0.19倍
最短撮影距離 0.25m
フィルター径 62mm
重量 370g
価格価格を見る

 

関連リンク

>>>カメラ関連記事をもっと読む

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
はるか、アイコン

はるか

ゆるふわ写真好きの「はるか」です。 カメラやパソコンに関する情報を発信!わかりやすく丁寧なレビューを心掛けています。 ご質問、ご依頼は問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

-カメラ/レンズ
-, ,