Pixioのゲーミングモニター「PX277 Prime」を購入したのでレビューします。
eSportの盛り上がりや在宅ワーク切り替えなどで需要が伸びつつあるPCモニター市場ですが、その中でもゲームをプレイすることに特化したのがゲーミングモニターです。
27インチ(2560×1440)、165hzリフレッシュレート、 IPSパネル、 sRGB カバー率111%と色域もかなり優秀!高い解像度と広色域でゲームだけでなくクリエイトワークにもガンガン使っていけるモニターとなっています。
それではレビューをご覧ください。
目次
Pixio「PX277 Prime」の特徴
- 27インチ(2560×1440)
- 165hz (144hz HDMI) リフレッシュレート
- IPSパネル採用
- HDR/350cd/1ms(MPRT)
- 広色域 sRGB カバー率111%
- FreeSync、G-SYNC Compatible対応
- ブルーライトカット
- Amazon 39,980円
僕が今回モニターを選ぶにあたって重視したのは「フルHD以上の解像度」「120Hz以上のリフレッシュレート」「sRGBをカバーする色域」「IPSパネル」とこんな感じ。
一般的なモニターをフルHD(60Hz)とすると、より広く滑らかな映像が楽しめるモニターであってほしい。ブログを書くのに写真を扱うのでデジタル環境に対応できる色域はカバーして欲しいと思っていました。
実はゲーミングモニターの主流は、フルHD(高リフレッシュレート)なので、僕の希望にあうモニターって意外と少なかったんですよ。(あっても2万円くらい高い)
Pixio PX277 Primeなら押さえたいポイント全てを叶えてくれる「全部盛りのゲーミングモニター」になっていました。少なくとも僕にとってはね。
Pixio「PX277 Prime」をレビュー!
Pixio PX277 Primeはスペックの割にお値段が3万円台後半と超良心的。その代わり痒い所に手が届くような機能はありません。トレンドのType-C、そしてスピーカーも非搭載です。
ゲームをガチでプレイする人ってヘッドセット前提みたいなところもありますし、補う方法はあるのでコストを抑えて本質的な性能を伸ばすというのは良い判断だと個人的には思います。音にこだわりがある人なら、別にスピーカーを用意したほうが良いケースもあるでしょう。
フルHD以上の解像度はゲーム以外でのブログ執筆や、写真編集、動画編集といった作業で効率性を高めてくれます。色域も広いので鮮やかな映像を楽しめるというのも使っていて気持ちが良かったです。
つまり一般用、クリエイトワークも快適にこなしつつ、時に息抜きで遊ぶゲームすら最高クラスの環境でプレイが可能。そんなマルチな才能にあふれているのがPixio PX277 Primeということです。もう買うしかないですよね(笑)
Pixio「PX277 Prime」を開封
赤い化粧箱から取り出しすと、脚やACアダプターが顔を出します。
アーム部は取り付け済みの状態で届きます。
ゲーミングモニターらしい直線が効いたデザイン。LED装飾なんかはありませんが裏面なんて設置してしまえば見ないので問題なし。
ベゼルレスデザインも購入の決め手です。スタイリッシュなデザインでデスクにおいても主張しすぎないところが良いですね。
付属品は簡易説明書、台座、固定用ネジ、ACアダプター、DisplayPort(約1,5m)です。
付属のケーブルでは165Hz出ないそうです・・せっかく付属するなら性能を生かせるやつをつけても良いのでは?
サイズは616mm×464.75×251.8mm、重量は約4.7kgとのこと。
100×100mmのVESA規格に対応しています。僕はモニターアームを使うので台座は元通り箱に戻します。台座は三角で斜め奥に向かう力に弱そう・・ゲームに熱中ししぎて机をゆらすとグラグラするかもしれません(笑)
電源、および操作ボタンは背面にあります。いちいち手を回すのがちょっと億劫ではありますが仕方ありません。。
インターフェース
インターフェースはDP×1、HDMI×2、ヘッドフォンジャック、DCです。十二分という訳ではありませんがHDMIも2個ありますのでPS4やSwitchといったコンソールゲームを接続して遊べます。
HDMIがMaxで144Hzに対応、FPがMaxで165Hzに対応する形になっています。
165Hzに対応
WQHDクラスで165Hzというのはトップクラスの性能です。1秒間に最大165Hzフレームを描写が可能になります。(PCにも性能が求められますが…)
通常の60Hzと比較すると体感でわかるほど滑らかな映像になるので、ゲームにおいてはパフォーマンス向上、高スコアを狙いやすくなるんじゃないかなって思います。
Windows 10でサクっと設定してやりましょう。
リフレッシュレートを確認できるUFOテスト(https://www.testufo.com)で確認したろころ、しっかりと165Hz出ているようです。
静止画なので伝わりにくいのですが、本来は動画で明らかに他の2つはカクカクとした映像になっていました。
高解像(WQHD)で作業効率がUP!
フルHDよりもたくさんの情報が表示できるWQHD(2560×1440)なので、ブログの下書きをしながらプレビューを眺めたり、公式サイトの情報を確認しながら執筆を進めることもできます。
フルHDだと表示できる情報に限りがあるので、ページをしょっちゅう閉じたり開いたり・・と地味に手間がかかります。シングルタスクなら問題ないのですが、ブログは割と並行作業で進めることが多いので個人的にはそろそろフルHDでは手狭という感じです。
4K解像度でゲームに対応させようと思うと化け物クラスのPCが必要になってくるので、現実的にはWQHDって良い落としどころだと思ってます。
sRGBカバー率111%の広色域
sRGBカバー率111%を実現しており一目にも色彩豊かな映像が楽しめます。プロのクリエイターにはやや物足りない数値かもしれませんが、Web環境での作業なら問題ない水準です。
僕は写真を撮るのが趣味なのでモニターでも確認しますが、特に問題や不満を感じることはなかったです。隅から隅まで割と緻密な表現をしてくれるモニターという印象です。
ひまわりの黄色や、葉っぱの緑も美しいです。止まっているハチが生き生きと見えました。また淡い表現でも白っぽくならずに細かい色が確認できたのは嬉しい誤算でしたね。
ただし本格的な編集作業をしたいならカラーマネジメントモニターを選ぶのが無難です。例えばBenQのSw270Cあたりなんかコスパが良いと思います。
Macとの相性に難あり(サポートも?)
残念ながらトラブルが1つあり、MacBook 12インチでクラムシェルモードでの接続ができませんでした。(スリープに入ってしまう)
他のモニターをMacBook 12につなぐと問題なく動作するので、Pixio PX277 Primeとの相性問題なのか原因が不明です。一応メーカーにもメールで問い合わせをしましたが「だいたい3日の営業日で返答します」とあったものの返信はありませんでした・・・(涙)
Pixio PX277 Primeが素晴らしいモニターであることは間違いありませんが、品質のムラやサポート面ではやや不安を残すかもしれません。
Pixioでは30日の返品保証、3年の製品保証(一部部品は2年らしい)をつけています。僕はAmazonで購入したので返品の手続き自体は可能なはず。
ゲームやブログ執筆などの実作業では問題が出ていないので、もう少し使ってみながらメーカーの返答を待って答えを出したいと思います。
Pixio「PX277 Prime」のデメリット
- スピーカー非搭載
- USB Type-C未対応
- Macとの相性問題
- 品質とサポートレベルが未知数
Pixio PX277 Primeは性能面では全く不満がありません。滑らかな映像、高解像、高色域などなど見える部分だけなら完璧と言えるモニターでしょう。
一方でもう少しを求めた時には物足りないを感じるかもしれません。これよりも高いリフレッシュレートに対応したモニターはありますし、色域だってカラマネモニターには敵いません。
あまり目に見えてこない品質レベル(梱包、ドット欠け、液晶ムラ、不具合など)は未知数ですし、サポートも今のところ機能しているか怪しさも感じています。そこが弱点と言えば弱点でしょうね。
絶対失敗したくない!って人にはあまりおすすめできないかも?
▼ゲーム目的なら24型フルHD、240Hzに対応したPoxio Hayabusa 2がおすすめです!
まとめ:Pixio「PX277 Prime」は万能モデルでした
▶AmazonでPixio PX277 Primeをチェックする
Pixio PX277 Primeをレビューしてきました。
27型WQHD、最大165Hzリフレッシュレート、高色域などなどゲーミングモニターとして高い性能を誇り、普段からプレイしているゲームもより楽しめる環境になりました。これまでよりも高スコアに繋がりやすいかもしれません。
写真の編集からブログ執筆などの作業にも最適ですし、万能感あふれるモニターが欲しい人には本当におすすめです。このクラスのモニターが4万円切りは控えめに言ってコスパ良すぎですね!
コンシューマーゲームも次期モデル(PS5など)が発表になっていますし、ゲーミングモニターが品薄になる前にゲットしておくのも手かもしれませんね。