SONYのEマウント用交換レンズ「FE 70-200mm F4 G OSS」(SEL70200G)をレビューします。
焦点距離70-200mmをカバーする、いわゆる小三元にあたるレンズ。このクラスの利便性は今更語るまでもないですが「ソニーの白レンズで最軽量」と言えば魅力的に聞こえるかもしれません。スペックの割には小型軽量ですし、インナーフォーカス方式を採用するためバランスも崩れにくいのがメリット。
2014年発売でやや古さを感じさせるところもありますが、発売直後のZV-E1と組み合わせて使ってみました。作例も交えながら率直な感想を書いていますので、ぜひ参考にしてください。
▼後継モデルもレビューしています
目次
SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G) レビュー
当時のソニー望遠レンズでは初となる高度非球面AA(advanced aspherical)レンズを2枚採用するなど、独自技術を駆使して作られたGレンズですので描写面は約束されたようなもの。ズーム全域で高い描写性能を誇っており、軽量性も兼ね備えています。
本体サイズは80×175mm、重量は約840g(三脚座別)で、コンパクトなZV-E1でも意外と楽に振り回せると発見。気づいたら紙袋に入れてお持ち帰りしていました(笑)ちなみにレンズ側にも手振れ補正機構が搭載されているので、ボディー内手振れ補正非搭載機(α6400とか)でもブレの少ない写真が撮れます。
同社レンズを検討する際、上位にはF2.8 GMのような存在感のあるレンズがありますし、焦点距離が欲しいならFE100-400やFE70-300もあります。FE 70-200mm F4 G OSSは間にはさまれ、どことなく存在感が薄くなっているかもしれません…とは言ったものの、70-200mmというスペックのレンズは人気があるのは事実。
各社「絶対にはずせない!」という気概で設計しています。悪いレンズであるはずがないなんですよ!安心してポチリましょう。
実際に探してみるとなると、カメラ屋では納期2~3週間が当たり前、ソニーストア大阪でもラスト1本と言うので割と人気があるのかもしれません。(FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは5か月待ちらしいけど笑)キャッシュバックも追い風になり無事にお迎えする形となりました。
YouTube 動画レビュー
YouTubeでも紹介しています。後半の動画パートだけでも良いから見て欲しいです!全部手持ちですが手振れ補正の効きがエグイので…(笑)良ければチャンネル登録もお願いします!!
SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G) 特徴・開封の様子
それではお待たせしました(?)ブツを開封といきましょう!!
オレンジの箱を開けてやるとレンズポーチが登場。持ち運びの際にあると便利なので助かりますよね~さすが高級レンズだ!(もしかしてソニーレンズは付属がデフォ?)
AF切替ボタン、手振れ補正ON/OFF、フォーカスレンズリミッターなどのボタンが装備。三脚座がついてくるのもポイントだったりしますよね。なにげに人生初の白レンズかもしれない…
他にも保証書、製品のサポート登録のおすすめなどの書類が入っています。ソニーストアさん保証書に記載してくれなかったけど、キャシュバック大丈夫だろうか??
白の鏡胴はカメラマンの憧れといっても過言ではないでしょう。いかにも高級感があって所有欲を満たしてくれます。
まずはお約束の前玉の美しさにウットリしていきます。とてもとても大事なことなので時間をかけてウットリしましょう(笑)
フードを付けるとお辞儀する形になりますが、別にこの状態で使う訳ではないので問題ありません。
コンパクトなZV-E1との組み合わせはアンバランスなようで意外とマッチします。この組み合わせで1日撮り歩いてみましたが疲労感もおさえられて本当に助かりました。感染症云々で引きこもってたおかげで体力落ちまくりの体には癒しですらある…(運動しろ)
フードと三脚座をはずして計測したところ約868gでした。リアキャップとフロントキャップを外せばもう少し軽くなりますね。
メインで使っているFE PZ 16-35mm F4 G(SELP1635G)とフィルター系が実は一緒なんですよね~。片手で振り回せるとまではいかないものの、個人的には十分気楽に扱えるサイズだと感じました。あとはお気に入りの単焦点レンズが見つかるといいな~なんて思ってます(沼ぁぁ)
ZV-E1とのバランスを考えた時には上限あたりになるんじゃないでしょうか。もちろんコレでも無理、もっと大きいのもイケるって人もいるでしょうが…
素直にFE 24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)あたりを選択するという手もあったんですが、それだと日常的に663gという重さと付き合わないといけなくなります。普段から重たいレンズはあんまり使いたくない、でも印象的な1枚がほしい!みたいな時に必殺の仕事をしてくれると期待しています。
▼結局FE 24-105mm F4 G OSSも買いました(笑)
まだまだ使いこなすには年月が必要ですが、第一印象は「撮りやすいな~」という感じでしたね。もっと思い通りの画に近づけられるよう頑張らなければ!
▼ZV-E1のレビューも見てね
SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G) フィルター径
FE 70-200mm F4 G OSSのフィルター径は72mmです。
SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G) スペック・性能表
焦点距離 | 70-200mm |
開放F値 | F4 |
手ぶれ補正 | あり |
防塵防滴 | あり |
レンズ構成 | 15群21枚 |
絞り羽枚数 | 9枚 |
最大撮影倍率 | 0.13倍 |
最短撮影距離 | 1m |
フィルター径 | 72mm |
重量 | 840g |
ソニーストア | チェックする |
【作例】SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G)
本日はここ箕面からレビューをお届けします。うーん…初っ端からなかなか解像しているんじゃないでしょうか。
周辺減光はちょっとあるかも?余裕を見て1~2段絞るなんて工夫も必要かもしれません。あとシアンよりの描写をすることもあるかも。きらいじゃない。
玉ボケもいい感じですね~。
お土産屋さんの通りを通過しながらスナップ。2、3歩引いた場所から撮れるというのは精神的な負担も小さく感じました。
背景ボケも優しく自然な感じですし、最近のバキバキした写りとはちがう味わいも気に入りました。前ボケとかもうまく使ってやると印象的な写真が撮れそうな予感がします。逆にこの時代のレンズが良いのか???
ズーム全域でしっかり解像してくれる感じがありますね。押しても引いても良いレンズです。
最短撮影距離1m(望遠時1.5m)、最大撮影倍率0.13倍なので、小さな被写体を大きく写すのは苦手。最近のレンズは近接撮影に強いレンズが多いので、この辺は時代ということなんでしょうか…マクロ好きにとっては正直物足りないのですが、利便性だったり、ZV-E1が動画向けということを考えると納得はしています。
逆光はちょっと苦手なんですかね~?出るものは仕方ないので逆手にとって作風に変えちゃいましょう。
予想以上にヌケが良く、最近のレンズにも負けない表現力をもっていると思います。
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
このレンズは70-200mmという人気の焦点距離をカバーし、コンパクトに持ち歩けるのが最大のメリットですね。精神的負担が小さいので、持ち出そう!撮ろう!という意欲を維持できます。ボケもきれいですし、AFもそこそこ速いので、ちょっとした動体撮影なら耐えられると思います。
最新のF2.8ズームだと、近接撮影に強くなっていたり、AFも進化しているのでしょうが価格もサイズもデカイですからね。おいそれと購入できないですし、僕も含めてF4クラスで十分という人は結構多い気がするんですよね。
SONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G) 感想まとめ
▶【ソニーストア】FE 70-200mm F4 G OSSをチェックする
SONY FE 70-200mm F4 G OSSは、発売こそ10年近く前になりますが、今でも十分に通用する描写性能を誇っていると感じます。むしろ軽さや、価格もサイズもスリムなところを考えるとメリットの方が大きいのでは?と感じるほどです。
近接撮影は明らかな弱点ですが、逆に言えばそれくらいしか大きな不満もありません。こうしたレンズで近接撮影ばかりしている訳ではないでしょうし、近接撮影がしたければ他のレンズを使えば良いだけです。リニューアルの時期が気になるものの、お気に入りレンズの仲間入りを果たしそうです!
▼Ⅱ型のレビューはこちら
ソニーストアのラッキー抽選会に参加しよう!
ソニーストアでは「ラッキー抽選会」を頻繁に開催しています。エントリーページから申請するだけで最大10万円オフのお得なクーポン券をGETできます。