富士フイルムのユーザーになると「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」に触れる機会は少なからず出てきます。カメラはレンズとセットで販売されることも多いことから、販売店で触れる機会も多いでしょう。
キットレンズと言えば、あえて性能を突き詰めず「持ち出しやすさ」「軽量さ」などの使い勝手が求められがちです。そのため画質はちょっと物足りないこともしばしば・・・しかし富士フイルムの場合は違います!
その理由がわかるように「XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのレビュー」を書いて、詳しく解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
目次
XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS レビュー
僕が富士フイルムにマウント替えをした時に、最初に手に入れたレンズの一本がXF18-55mmF2.8-4 R LM OISでした。軽量なズームレンズなので、持ち歩いていても負担が少なく、描写も申し分ありません。
XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 外観写真・特徴
キットレンズにしては高品位で満足度が高い
XF18-55mmの素材は金属で、品質の高さが伝わってきます。サイズ感がちょうど良いというか、富士フイルムのミラーレスカメラならどれにつけてもマッチするのが好印象です。
解放絞りがF2.8からスタートするので、他社のキットレンズよりも明るいのが特徴です。ボケを強調したり、シャッタースピードを稼ぎたい時にも有効です。(F3.5-5.6あたりが相場です)
キットレンズで販売されているレンズの中には、ズームのトルク感がなくスカスカしている物もありますが、XF18-55は適度な感触があります。高級レンズほどではないにせよ、ズーミング時の操作感、ぴたりと止めれる感触は得られます。
フィルター系は58mm
レンズの顔には情報がたくさん。フィルター径は58mmなので保護フィルターも同径のものを選びましょう。フレアやゴーストを抑えるスーパーEBCコーティングの刻印もありますね。
手振れ補正スイッチをONにしましょう
OISの記載は手振れ補正を意味しています。ONにすることで4段分の手振れ補正効果を得られます。富士フイルム場合、X-H1以外はボディ内に補正機構をもたないためXF18-55のようなレンズは有効です。
絞り優先モードで使いたい時は、横のボタンをAではない方向に合わせます。これで絞り環によるマニュアル操作が1/3EVステップで可能になります。ボケを操作するとカメラを操っている感じが出てきて撮影もより楽しくなるので、カメラに慣れてきたころに色々さわってみることをおすすめします。
フルサイズより圧倒的に軽量!
X-T3とXF18-55を組み合わせても、800gほどしかありません。
フルサイズのレンズでF2.8、F4通しのクラスになると、レンズだけでも同じくらいの重量になります。重たいフルサイズ一眼から解放されたかった身からすれば、有難いとしか言いようがありません。
これから写真をはじめようかな?という人でも選びやすいサイズ感だと思います。
どうですこのルックス?めっちゃカッコよいと思います。カメラを持ち出している間も、机に置いていてもご機嫌に過ごせるクオリティ。
XF18-55のフード
フードは広角単焦点レンズのXF14mmと共用。樹脂製の素材になっています。
スポンサーリンク
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのスペック・性能
レンズ構成 | 10群14枚 |
焦点距離 | 18-55(27-84mm) |
開放絞り | F2.8 - F4.0 |
絞り形式 | 9枚(円形) |
最大撮影倍率 | 0.15倍(テレ端) |
最短焦点距離 | 0.3m |
フィルター径 | 58mm |
サイズ | ø65.0mm×70.4~97.9mm(テレ端) |
重量 | 310g |
価格 | 価格を見る |
XF18-55は特殊なレンズ(非球面3枚・異常分散レンズ1枚)を使って作れられているので、性能としては申し分ないです。他社のキットレンズよりは一枚上手だと思って良いでしょう。
フルサイズ換算で27-84mmと使いやすい焦点距離と、Xマウントのズームレンズとしては割と小型です。それでは作例を見ながら性能をちょっとづつ見ていきましょう。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 作例
僕はこのXF18-55を使いながら、少しづつ単焦点レンズを増やしていきました。それができたのも、ベースとなる標準ズームレンズに総合力の高いXF18-55がいてくれたおかげだと思っています。
【比較】XF18-55、XF16-55どちらがおすすめ?
XF8-55は満足度が高いレンズですが、立ち位置的にはエントリー向けモデルのXCシリーズとフラッグシップのにはさまれた中間的なポジションです。そのため「どれを買えばいいの?」という悩みがあるかもしれません。
XC15-45 | XF18-55 | XF16-55 | |
焦点距離 | 15-45 | 18-55 | 16-55 |
F値 | F3.5-5.6 | F2.8-4 | F2.8 |
手振れ補正 | 約3段 | 約4段 | なし |
重さ | 135g | 310g | 655g |
フィルター径 | 52mm | 58mm | 77mm |
クラス | エントリー | ミドル | フラッグシップ |
この記事を読んでいる人なら、動画で電動ズームが必要という人はエントリーモデルのXCレンズを選択する理由はあまりないかと思います。
となれば必然的に「XF18-55かXF16-55どっちを選ぶ?」になります。XF16-55は単焦点に匹敵するくらいのレンズだと言われていますし、全域でF2.8という明るさも魅力的です。しかし重さ、価格が倍近くになるため、選びにくいというのが本音かと思います。
僕はたまに依頼をもらって写真を撮影することもあるのでXF16-55に買い替えしましたが、そのような理由がない限りはXF18-55で充分だと思います。実際に僕はX-H1を購入するまでXF16-55の重さが億劫で持ち出す機会が少なかったです。
個人レベルの楽しみとして使うなら、軽量なほうが持ち出しやすいですし、手振れ補正もあったほうが良いでしょう。価格的にも手をだしやすいXF18-55は、個人的にはおすすめしやすいレンズだと思います。
もし悩むとしたら、XF18-135と悩んだほうが良いかもしれません。こちらは防塵防滴で、手振れ補正も約5段と強力、望遠にも強くなって、価格差は3万円ほどです。
まとめ
▶【カメラのキタムラ】FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R OIS
XF18-55は高品質で使い勝手の良いレンズですし、ズームレンズにしてはなかなかの写りをします。はじめてレンズ交換式のカメラを買う方はもちろん、FUJIFILMへの移行を考えている人の登竜門的なレンズとしては価値があると思います。まさに最初の1本に最適なレンズですね。
カメラとレンズを別で買うより、キットレンズとして購入したほうがお得になるケースが多いので、よく比較して購入を検討してみてください。また、中古市場で程度の良い物もよく見かけるので、抵抗がないようでしたらそちらもチェックすることをおすすめします!
商品リンク
関連リンク
- メーカー公式ページ
- 富士フイルムの神レンズまとめ
- 最高の3本の組み合わせ
- RAW現像におすすめのパソコン
- RAW現像におすすめのモニター
- XF16-55mmF2.8 R LM WR
- XF16-80mmF4 R OIS WR
- タムロン TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3
スポンサーリンク